サッカーの延長戦の時間やルール | 何分で名前は?W杯のアディショナルタイムとロスタイム

アディショナルタイム

サッカーの試合は前半に45分、後半に45分行われますが、試合時間の45分を過ぎても試合が続いている場合が多くあります。

これは試合の途中に負傷者が出たときや交代の時に審判が時間を止めていて、その分を加えているからです。

このように45分を超えて試合が行われている時間のことをアディショナルタイムと言います。

数年前まではロスタイムと言いました。
Jリーグの視聴方法はこちら

Jリーグ

サッカー

延長戦の時間

前半と後半の計90分で勝敗の決着がつかない場合、延長戦を設ける場合があります。

延長は前半15分、後半15分行います。
延長戦でも決着がつかない場合はPK戦(ペナルティキック)を行います。

延長戦を行わず、PK戦を行う場合もあります。

延長戦のある試合とない試合

すべての試合で延長戦があるわけでなく、リーグ戦では延長戦を行わない場合が多いです。

例えば、Jリーグやワールドカップのグループリーグでは延長戦を行いません。
したがって、前後半が終わって同点の場合は引き分けとなります。

延長戦を行う試合としてはトーナメント戦の場合が多いです。
トーナメント戦の場合は、勝敗を決めなければいけないからです。

延長戦のある大会としては、天皇杯やワールドカップの決勝トーナメントです。

延長戦の方式

以前までは、延長戦に入りどちらかがゴールを決めた時点で試合が決着するVゴール方式や、前半の15分が終わってどちらかのチームがリードしていれば勝敗の決着するシルバーゴール方式もありましたが、現在は前後半の30分のトータルで決着するフルタイム方式を取る大会が多いです。

天皇杯やワールドカップの決勝トーナメントはフルタイム方式です。

Jリーグの視聴方法はこちら