F1のDRSのルール(レギュレーション)

F1のDRS

DRSとは上の画像のようにリアウイングを開くシステムのことで、これにより空気抵抗を減らしスピードを加速させ追い抜きをしやすくします。

下の動画では、8・5・4・2位でDRS(リアウイング)が開いています。
2位が一番わかりやすいDRSでオーバーテイクしたシーンです。

YOUTUBEで見る

F1の視聴方法はこちら

タイヤのルール

F1のルール

DRSの使用できる場所とタイミング

DRSをいつでもどこでも使用できるわけではありません。

例えば、鈴鹿サーキットの場合は、右端の18と1の間の緑の点線のゾーンでのみDRSを使用できます。

F1のDRSゾーン

フリー走行や予選中の場合、このDRSゾーンであれば自由に使用できます。

決勝のレースの場合、DRSを使用できるタイミングがあります。

DRSゾーンの少し前にある計測区間(図のDRS DETECTION)で、前のマシンから1秒圏内のときに使用できます。

レース開始の最初の2周とセーフティカー開けの再スタートの後の2周では使用できません。
バーチャルセーフティカー開けの場合は、スタート直後から使用できます。

また、悪天候の場合やDRSゾーンでイエローフラッグが振られている場合、使用できないことがあります。
F1の視聴方法はこちら

タイヤのルール

F1のルール