2019年F1のタイヤのルール / 決勝レースと予選とフリー走行での使用本数

2019年のF1では、5種類のタイヤを使用することができます。

名称は、C1・C2・C3・C4・C5と言います。
C1ほど硬く、C5ほど柔らかいタイヤになっています。

基本的には、硬いタイヤほど長く持ち、柔らかいタイヤほどスピードがあります。
しかし、状況にもよりますので絶対ではありません。

このC1~C5の内、F1のタイヤ供給メーカーのピレリがレース毎に3種類を指定します。

そして各チームは、その3種類から計13セットを選び、レースで使用します。
(それぞれ1セットずつの計3セットは決められています。)

これらの13セットのタイヤは、3回のフリー走行と予選・決勝のレースで使用できる合計本数です。

F1の視聴方法はこちら

タイヤのルール

F1のルール

3種類の名称

レース中には、ピレリが指定した3種類のタイヤを、硬い方からハード・ミディアム・ソフトと呼びます。

例えば、スペインGPでは、ハードがC1、ミディアムがC2、ソフトがC3でした。
モナコGPでは、ハードがC3、ミディアムがC4、ソフトがC5でした。

また、この3種類は色分けもされています。

ハードがホワイト、ミディアムがイエロー、ソフトがレッドとなっていますので、F1中継のタイヤ交換の時に、この色を参考にどのタイヤに交換したかを見分けられます。

決勝のレース

決勝のレースでは、2種類以上のタイヤを使用する必要があります。

例えば、ソフトタイヤでスタートして、途中で同じソフトタイヤに交換してゴールしてはいけません。
ソフトタイヤでスタートした場合は、ハードかミディアムに交換する必要があります。

予選のルール

予選はQ1・Q2・Q3とあります。

予選のルールについて詳しくはこちら

Q1・Q2で敗退したマシンは、決勝のスタートでは自由にタイヤを選択できます。

Q3に進出した10位以上のマシンは、Q2で最速ラップを出したタイヤで決勝をスタートします。

これは11位以下のマシンも追い上げられるように、レースをおもしろくする意図があると思います。

フリー走行のルール

フリー走行は計3回ありますが、それぞれのフリー走行で2セットずつ返却する必要がありますので、予選前の残りのドライタイヤは7セットになります。

ピレリが指定した3種類1セットずつのタイヤは、フリー走行で使用することはできません。

その他

決勝では上位10台はQ3でソフトタイヤを返却するため、6セットのタイヤを使用することができます。

それに対して、11位以下のマシンは7セット使用することができます。

また、上位10台はQ2で予選をクリアしたタイヤで決勝をスタートしなければいけないのに対して、11以下のマシンは自由にタイヤを選択できます。

これらは11位以下のチームも追い上げられるようにレースをおもしろくするためと思います。

したがって、10位より11位の方が有利になる可能性もあり、是非はともかく、あえて11位を選ぶ戦略を取るチームも2018年には見られました。

F1の視聴方法はこちら

タイヤのルール

F1のルール